今までなんで気づかなかったんだろう。
わたしの大好きな「原宿餃子楼」のすぐ脇、この間もラーメンを食べた「山頭火」の隣。しょっちゅう、しょっちゅう通っているし、近隣の店には入っているのに。
「マッシュルームトーキョー」。
知人のFacebookに頻出していて、ものすごーく気になっていたのに、灯台下暗しとはまさにこのことでしょう。
なぜかこの日は、立ち止まったんです。そしたら、それが一度行ってみたかった「マッシュルームトーキョー」だったのです。
表参道から一本裏に入ったところにある「マッシュルームトーキョー」
以前、その名もずばり「mushroom」という恵比寿のお店に友人と行きましたが、そこはマッシュルームを中心としたキノコ料理専門店。しかもちゃんとコースで出してくれる、恵比寿感溢れるお店。
しかし、こちらの「マッシュルームトーキョー」はマッシュルームの専門商社が「マッシュルームのよさをなんとか世に広めたい!」と長年の夢を実らせてオープンしたというお店で、恵比寿のmushroomにもマッシュルームを卸しているんだそうです。
そういう経緯もあって、基本的にはすべてマッシュルーム料理。
ランチではサラダが食べ放題なのですが、サラダの上にはふんだんにマッシュルームのスライスが削られています。
サラダは食べ放題。ドレッシングもこだわりの自家製。
きのこのなかで唯一生で食べられるのがマッシュルームなんだとか。
ブラウンの方がコクがあるといわれていますが、今はホワイトも遜色ないようで、
スライスして生で食べるにはホワイトが向いているため、こちらのサラダには、基本的にホワイトマッシュルームが使用されています。
ちなみに、いつもキノコ類って洗っていいのかどうなのか迷うんですが、シェフ曰く、きのこ類は風味が損なわれるので、水洗いしなくてそのまま食べていいそう!
1つ勉強になった。
なくなっても次から次へと補充してくれます。しかもマッシュルームのスライスは目の前で削ってくれる!
人参100%の自家製ドレッシングがめちゃうまでした。
なお、お店の方のお話だと、サラダは塩とオリーブオイルで食べるのがさっぱりおすすめだそうです(最後のお茶飲んでるときに聞いたから、わたしは試してないよ・・・)。
そして、私が頼んだのは、マッシュルームの良さがいちばんわかりそうな「TKG(たまごかけごはん)ランチ」。
もちろん、ただのたまごかけごはんであるはずはなく。こんな感じ。
マッシュルームトーキョーこだわりの TKGランチ 980円(税込)
付け合わせのお味噌汁の具は、もちろんマッシュルーム。マッシュルームのお味噌汁て・・・と思ったのですが、マッシュルームの旨み成分は、しいたけのなんと3倍。
お味噌汁にも、水から入れて沸騰させれば、茶色い汁になるので、出汁だしいらずで、そのまましかも具になるそうです。
おいしすぎる。
マッシュルーム、ネギ、ゴマを醤油とバターでソテー。いたってシンプルながら、びっくりするほどおいしい!
これにこだわりの生卵をかける
卵を載せると、見た目にも派手さが出ます(笑)。溶いてかけても、そのまま載せても、どちらでもOKだそうです(byシェフ)
味付けは醤油とバターのみ。それを生卵で中和していただきます。
ネギとゴマが香ばしい〜!
マッシュルームは洋食のイメージしかなかったけれど、和食にも合うとのことで、シェフの一番の得意料理は、マッシュルームの佃煮(笑)。めっちゃ和食。
マッシュルームは93%が水分のため、強火でしっかり炒めて、水分を飛ばして、その分、醤油やバターの味をしっかり入れ込むのがポイント。
マッシュルームは冷凍しておけば、繊維が壊れて、旨み成分がすぐに染み出すから、冷凍マッシュルームをストックしておくのをおすすめされました。
で、早速、自宅でも試して、冷凍マッシュルームでお味噌汁を作ったところ・・・。
水に放り込んで沸騰させて、茶色くなったら味噌を入れるだけで、しっかり出汁のきいたおいしいお味噌汁になりました。びっくり!!
繊維質豊富、タンパク質豊富。夏バテ防止にもなるといいことだらけのマッシュールム。
こちらでは、フランス直輸入のたね菌を使って、無農薬栽培されたマッシュルームを使用して千葉で栽培しているそう。
夜はマッシュルームをもっともっとふんだんに使ったメニューが目白押しなので、
次は夜に来たいなー。でも子連れじゃちょっと難しいかな。
〆にはサービスであたたかいルイボスティー。
0件のコメント