8月に入り、夏本番! 保育園児には、長期の夏休みがないのであまり関係ないかもしれませんが、それでも夏は特別です。 Hanakoファミリー恒例の「Hanakoファミリー 親子のための夏のお出かけBOOK 2018年真夏編 …

8月に入り、夏本番! 保育園児には、長期の夏休みがないのであまり関係ないかもしれませんが、それでも夏は特別です。 Hanakoファミリー恒例の「Hanakoファミリー 親子のための夏のお出かけBOOK 2018年真夏編 …
驚くほど、更新していませんでした…。 が、その理由(言い訳…汗)だったMOOKが2017年9月14日に発売になりました!! 『Hanakoファミリー TRAVEL with kids 子どもがぐーんと伸びる海外旅行 』(…
富士山のふもとにある牧場「まかいの牧場」の入場ゲートの手前に、レストランがあります。 その名も「農場レストランでいただきます」。 だいぶ攻めてるネーミングで、口コミの評価もさまざま。 「肉が少ねー!」という肉食な私には気…
富士山麓のふもとっぱらにキャンプに来た時は、あいにくのお天気で立ち寄れなかった「まかいの牧場」。 近くまで来たついでに、リベンジでやってきました。 ここ富士宮市は、私の日ごろの行いが悪いのか、いつもちっとも富士山が見ない…
「杉並区は、待機児童は多いけれど、子育てしやすい」 と、噂には聞いておりました。 その最たる例が妊婦さん〜2歳児がいる家庭に無料で1〜2万円の金券が配布される「子育て応援券」があること。3歳以上になっても、3000円で1…
「成田」といえば何を思い浮かべますか? いつでもどこでも旅行のことしかアタマにない私は「空港!!」と即答ですが、成田のもうひとつの顔「成田山新勝寺」は、年間1000万人が参拝に訪れ、歌舞伎の宗家・市川團十郎家のゆかりのお…
子連れご飯では、「子連れで行けること」ではなく、「大人が食べたい店に、子どもと一緒に行ける」ことが大事だと個人的には思っています。 親もおいしくないと、一緒に食事に出かける意味が半減するから。 それでも、なかなか難易度が…
アジアリゾート全盛期に女子旅を謳歌したアラフォー世代にとって、「アマン」は別格のリゾートホテルでした。 結局私は一度も泊まることは叶わなかったけれど(苦笑)、当時、雑誌でアマンの特集が組まれるたびに、自宅で脳内トリップ。…
先日の有野実苑でのキャンプで雨に降られたため、テントを干さなければなりません。 これがレンタルにはない手間なんですね。 庭やベランダが広いおうちならば、帰宅後、自宅で処理ができるのでしょうが、我が家は無理。 とりあえず、…
6月のフルレンタルでのキャンプデビューですっかりキャンプ熱が高まった我が家では、梅雨の間にとにかくキャンプ用品を吟味しまくりました。 そして、梅雨があけ、いよいよ自前のキャンプギア(キャンプ用品のことをこう呼ぶんですね、…