体に優しいブッフェのあとは、ゆっくり座って絵本を読んで、さらにおもちゃで遊べる「クレヨンハウスcrayon house」@東京・表参道

体に優しいブッフェのあとは、ゆっくり座って絵本を読んで、さらにおもちゃで遊べる「クレヨンハウスcrayon house」@東京・表参道

絵本や子どものおもちゃの通販では利用していたけれど、店舗にやっとやってきました。 「クレヨンハウス crayon house」。 表参道にあるクレヨンハウス 作家の落合恵子さんが主宰していて、わたしの出会いは、クリスマス…

水族館内七福神巡り&深海魚がさわれる!サンシャイン水族館がまたまた攻めている@東京・池袋

水族館内七福神巡り&深海魚がさわれる!サンシャイン水族館がまたまた攻めている@東京・池袋

サンシャイン水族館水族館、年の瀬に行ってまいりました。 雨風も凌げるし、お茶も飲めるし、娘も大好きだし、年間パスポートを持っているため、行くところに困ったら水族館を選択する確率高いのですが。 そしたらみんな考えることは同…

勝手に「真田丸」応援隊!放送前に気分を盛り上げる、年末年始の怒濤の番宣をまとめてみた。

勝手に「真田丸」応援隊!放送前に気分を盛り上げる、年末年始の怒濤の番宣をまとめてみた。

1月10日の放送開始に向け、「真田丸」関連情報がとにかく盛り上げってきました! 先日の「ダメ田十勇士」に引き続きまして、この際、勝手に「真田丸」応援隊として広報活動を行うことに決めました(笑)。 今日からいよいよ始まりま…

とことんアボカドにこだわったその名も「AVOCADO」メキシコ料理屋。@東京・新宿

とことんアボカドにこだわったその名も「AVOCADO」メキシコ料理屋。@東京・新宿

伊勢丹新宿店から2〜3分。新宿末廣亭のもうちょっと先にあるアボカド料理屋さんというかメキシコ料理屋さん「AVOCADO」。 新宿は友だちとかとご飯を食べるところって、あまりなくて毎回悩むのですが、一人飯に関しては食べたい…

ハワイ病を癒すのは、やっぱりハワイ。「ハワイ手帳」で、毎日ハワイ気分

ハワイ病を癒すのは、やっぱりハワイ。「ハワイ手帳」で、毎日ハワイ気分

帰国から早1か月あまり。まだ「ハワイ病」が治りません。この病は簡単には治らなさそうなので、こうなったら移住・・・はできるわけはなく、せめて毎日ハワイ気分で過ごす方法を考えました。 「ハワイ手帳」です。 ハワイライフスタイ…

意外にかわいい猛禽類。いま話題のふくろうカフェに2歳児と一緒に行ってみた@東京・高田馬場

意外にかわいい猛禽類。いま話題のふくろうカフェに2歳児と一緒に行ってみた@東京・高田馬場

2014年11月。高田馬場駅から新目白通りに向かって、ちょうど新目白通りにぶつかる角に誕生したパクチーバル「8889(ハチハチハチキュウ)」。窓の枠にはふくろうが並んでいて、しかもパクチー料理の専門店。パクチー好きなわた…

超ローカルな雰囲気だけど、味は驚くほど洗練されている。今話題のカイムキKaimukiに行ってみた@ハワイ・オアフ島

超ローカルな雰囲気だけど、味は驚くほど洗練されている。今話題のカイムキKaimukiに行ってみた@ハワイ・オアフ島

ハワイ本を「グルメ」の視点から読み漁ると必ず目に止まるのが「カイムキkaimuki」の文字。ページ数は大して割かれていないけれど、どの雑誌もどのムック本も、口を揃えて「グルメタウン」だと書いてある。 子どもがいようがいま…

美食タウン・カイムキのクオリティがハンパない!評判を牽引する「タウンtown」「カイムキスパレットKAIMUKI superette」へ@ハワイ・オアフ島

美食タウン・カイムキのクオリティがハンパない!評判を牽引する「タウンtown」「カイムキスパレットKAIMUKI superette」へ@ハワイ・オアフ島

初の子連れ海外旅行・ハワイでもおいしいものに対しては、貪欲に行こうと心に決めておりまして。 そんななか、この旅行でいちばんおいしかったのは、わたしの人生における今まで旅行で食べたもののなかで歴代1位のうまさ!と思うほど衝…

(おまけ)時間が読めなくても大丈夫。成田空港であっという間の時間つぶしwith2歳児

(おまけ)時間が読めなくても大丈夫。成田空港であっという間の時間つぶしwith2歳児

◎車で空港まで行く ◎2歳児を連れて行動する という、時間の読めない2つの要素を楽しく乗り切ることが、まずは楽しい旅の第一歩。「成田空港にいる」という時点でもう旅行は始まっているから、テンション高めないともったいないし、…

子連れ海外旅行のラクするための第一歩。「空港まで車」は予想以上に楽チン!@成田空港

子連れ海外旅行のラクするための第一歩。「空港まで車」は予想以上に楽チン!@成田空港

羽田空港の国際線が充実してきても、やっぱり「成田から出国」というのが、海外に行くテンションがあがるのは、昭和生まれのせいでしょうか? いつも「北ウィング」という文字を見ると、うれしくなってしまうという・・・。 以前は成田…