うちの保育園でも、今週月曜日から0歳クラスを中心に、新入園児がたくさん入ってきました。 今年の東京23区と全国20の政令都市での認可保育所落選率は28.1%だったニュースがあったので(読売新聞)、狭き門を突破しての入園は…

うちの保育園でも、今週月曜日から0歳クラスを中心に、新入園児がたくさん入ってきました。 今年の東京23区と全国20の政令都市での認可保育所落選率は28.1%だったニュースがあったので(読売新聞)、狭き門を突破しての入園は…
慣れない子育て、初めての保育園はそれこそ毎日が想定外の連続ですが(想定外1)(想定外2)、職場復帰すると、今度は自分のことで想定外だらけです。 というか、子ども関係のことは初めてなので、想定外はしょうがないと思うし、自分…
私が会社に復帰したのは、2014年4月21日(月)。 娘が0歳6ヶ月。生後5ヶ月の4月1日に入園してその3週間後に復帰しました。 なぜ日付がこんなに中途半端かというと、それは私も会社も無知だったから。ちなみに、私は会社で…
もうすぐ、認可保育園の4月入園の発表の時期。 二人目産休中のママ友たちは、フルポイント+兄弟ポイントの余裕が漂い、一人目の「保活」のときとは、やっぱり雰囲気が違います。 (保育園入園の選考ではいろいろな条件がポイント化さ…
フリーランスになって、大きく変わったことの1つとして、「人との打ち合わせ」があります。 会社員だったときは、自分の会社か相手の会社か、外出先の近所のカフェか・・・が主。 今も、相手先の会社に行かせていただくことが多くて、…
最近メディアで取り上げられることが増え、急激に目にする機会が増えた「乳児用液体ミルク」。 といっても、日本ではこの液体ミルクを入手するのは個人輸入だけなので、目にするのはその文字だけです。 お恥ずかしながら、つい最近まで…
人生初の確定申告が終わりました。 日本語の意味がわかったようでわからなかった個人事業主向け説明会のあと、モヤモヤ、ソワソワしておりましたが、終わってみると意外にあっさり。簡単でした。 モヤモヤ、ソワソワしていた点と、なぜ…
新年あけましておめでとうございます。 新年早々、吉田理栄子の拙いブログにお立ち寄りいただきまして、ありがとうございます。本年もゆるーく楽しーく情報発信できればと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 一番心配だっ…
このほど、第1回「アンガーマネジメン大賞2015」なるものが発表されました。 主催者は日本アンガーマネジメント協会。怒りの感情と上手につきあうための心理トレーニング「アンガーマネジメント」の普及を目的とする一般社団法人だ…
フリーランスになって、最初に友人からもらったありがたーいアドバイスの1つが、 「営業よりもまずは守り。いくら稼いでも不必要のないものを払っていたら意味がない」 というお言葉。 青色申告をすることで65万円の控除が受けられ…