渋谷&原宿だけで食べられる「らーめん山頭火」のサンマーメンはあっつあつ!!@東京・渋谷&原宿

渋谷&原宿だけで食べられる「らーめん山頭火」のサンマーメンはあっつあつ!!@東京・渋谷&原宿

今年の冬はどうにも寒くてかないません。 四国南部出身者としては、上京して20年以上(文字にして自分でびっくり!?)経とうとも、いつまで経っても慣れません。 で、ついつい入ってしまうのがやっぱりラーメン屋。 しかもかなり久…

わたしの「ハワイ病」はこのホテルせい。子連れにこそぴったりなザ カハラ ホテル&リゾート@ハワイ・オアフ島

わたしの「ハワイ病」はこのホテルせい。子連れにこそぴったりなザ カハラ ホテル&リゾート@ハワイ・オアフ島

わたし、無駄にホテルが大好きなんです。海外でも、国内でも。 OLのころは、意味もなく都内のホテルでご飯を食べたり、いろんなホテルを泊まり歩いたり。しかも20代。生意気なことこの上ない・・・。まわりの商社OLを「いけすかな…

子連れ率は驚異の7割。バルバッコアグリル高輪は、店内の雰囲気も他とはひと味違う@東京・品川

子連れ率は驚異の7割。バルバッコアグリル高輪は、店内の雰囲気も他とはひと味違う@東京・品川

「バルバッコア好きとしては、1日も早く来なければ!!」と思いつつ、オープンから1か月が経ってしまいました。 シュラスコ=ブラジル風焼き肉(バーベキュー)の老舗・バルバッコアグリルの新店舗が品川にオープン!高輪口を出て、交…

フランスパンにアジアの香りを挟んだバインミーの専門店「バインミー☆サンドイッチ」@東京・高田馬場

フランスパンにアジアの香りを挟んだバインミーの専門店「バインミー☆サンドイッチ」@東京・高田馬場

ベトナム料理といえばフォーが有名で、日本でも食べられるお店がたくさんありますが、ベトナムは元フランス領だっただけあって、フランスパンのレベルもかなり高いんです。そして安い。 わたしが初めて行ったとき、フランスパンは100…

北イタリアの郷土料理の名店。スペシャリテの仔羊の藁包みは必食の芸術品。「トラットリア フィオッキ」@東京・成城祖師ケ谷大蔵

北イタリアの郷土料理の名店。スペシャリテの仔羊の藁包みは必食の芸術品。「トラットリア フィオッキ」@東京・成城祖師ケ谷大蔵

それはそれは素敵なランチでございました。ランチだけど、満足度は完全にディナー。 小田急線・祖師ケ谷大蔵にある「トラットリア フィオッキ」。 祖師ケ谷大蔵という場所にもかかわらず、食べログではTOP500に入る実力派。 北…

湖畔の美術館とともに佇む、南房総の食材のみにこだわった絶品ピザ「PIZZERIA BOSSO」@千葉県市原市

湖畔の美術館とともに佇む、南房総の食材のみにこだわった絶品ピザ「PIZZERIA BOSSO」@千葉県市原市

市原ぞうの国から、車で10分弱。 市原ぞうの国に行ったら絶対セットで行きたいお店を見つけてしまいました。というか、市原ぞうの国よりもこっちのお店が目的地になってもいいくらい。 房総イタリアンレストラン「PIZZERIA …

地球の歩き方が「旅の食卓」をレトルトで再現。チョイスはかなりマニアックだけどなかなかイケる。

地球の歩き方が「旅の食卓」をレトルトで再現。チョイスはかなりマニアックだけどなかなかイケる。

書店に行けばどれを選べばいいかわらかないほど旅のガイドブックがズラリと並び、インターネットには旅の情報が溢れるけれど、わたしにとってやっぱり「地球の歩き方」は別格なんです。 わたしの旅好きの原点は「地球の歩き方」とともに…

東京に初雪が舞いました。寒すぎる日は「鷹流」の白鶏麺(パイチーメン)を食べに行こう@東京・高田馬場

東京に初雪が舞いました。寒すぎる日は「鷹流」の白鶏麺(パイチーメン)を食べに行こう@東京・高田馬場

基本的にラーメンよりもつけ麺派のはずなんですが。 寒くなってくると、どうしてもラーメン率があがってきます。 そんな中。ついに東京に今シーズンの初雪が舞いました。寒い・・・、 こんな日は、「あったかい」というより、むしろ「…

2016年最初のネイルは、サルのダルマに、富士山。さらに紅白でおめでたさ倍増です

2016年最初のネイルは、サルのダルマに、富士山。さらに紅白でおめでたさ倍増です

今年も変わらず、わたしの手元は動物ネイルで頑張りますよ。 2016年第一弾は、おめでたさ爆発。今の時期を逃すともうできないであろうこのネイル。 ダルマ風のサル、富士山、紅白の◯と、正月感満載。 もう中旬ですが、それでも2…