おいしいモノ

実はとっても子連れ向き!成田山新勝寺の参道散策@千葉県成田市

実はとっても子連れ向き!成田山新勝寺の参道散策@千葉県成田市

「成田」といえば何を思い浮かべますか? いつでもどこでも旅行のことしかアタマにない私は「空港!!」と即答ですが、成田のもうひとつの顔「成田山新勝寺」は、年間1000万人が参拝に訪れ、歌舞伎の宗家・市川團十郎家のゆかりのお…

離乳食&お菓子食べ放題!子連れで行けるタイ料理発見@東京・新宿

離乳食&お菓子食べ放題!子連れで行けるタイ料理発見@東京・新宿

子連れご飯では、「子連れで行けること」ではなく、「大人が食べたい店に、子どもと一緒に行ける」ことが大事だと個人的には思っています。 親もおいしくないと、一緒に食事に出かける意味が半減するから。 それでも、なかなか難易度が…

個室無料!記念日は「アマン東京」でゆっくりのんびり、子どもと一緒に至福のランチ@東京・大手町

個室無料!記念日は「アマン東京」でゆっくりのんびり、子どもと一緒に至福のランチ@東京・大手町

アジアリゾート全盛期に女子旅を謳歌したアラフォー世代にとって、「アマン」は別格のリゾートホテルでした。 結局私は一度も泊まることは叶わなかったけれど(苦笑)、当時、雑誌でアマンの特集が組まれるたびに、自宅で脳内トリップ。…

初心者にやさしい!農園&レストラン付き「有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場」@千葉県山武市

初心者にやさしい!農園&レストラン付き「有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場」@千葉県山武市

6月のフルレンタルでのキャンプデビューですっかりキャンプ熱が高まった我が家では、梅雨の間にとにかくキャンプ用品を吟味しまくりました。 そして、梅雨があけ、いよいよ自前のキャンプギア(キャンプ用品のことをこう呼ぶんですね、…

人生でいちばんおいしかったベトナム料理「ハレベトナム」@ハワイ・オアフ島

人生でいちばんおいしかったベトナム料理「ハレベトナム」@ハワイ・オアフ島

昔「ハワイでおいしいのはベトナム料理」とよくいわれていました。といっても、当時行ったことはありません。 すっかりカイムキファンとなっている我が家では、ベトナム料理もカイムキにある「ハレベトナム」で。 結果:日本で食べたど…

ランチは手軽に「カイムキスパレットKAIMUKI superette」アゲイン@ハワイ・オアフ島カイムキ

ランチは手軽に「カイムキスパレットKAIMUKI superette」アゲイン@ハワイ・オアフ島カイムキ

「タウンtown」と同じく前回に引き続き外せないのが、「カイムキスパレットKAIMUKI superette」。価格もこちらの方が良心的ですし。 お店の佇まいは、ハワイのローカル感たっぷり。 店内ではカウンターでオーダー…

昼でも夜でも値段は一緒&夜でも子連れOK「タウンtown」@ハワイ・オアフ島カイムキ

昼でも夜でも値段は一緒&夜でも子連れOK「タウンtown」@ハワイ・オアフ島カイムキ

2度目のハワイは、娘がビーチから離れなかったため、外にご飯を食べに出るのは、ランチではなく、ディナー。 前回行って、衝撃的なおいしさに感動し、必ずまた行きたかったのがカイムキにある「town(タウン)」です。 &nbsp…

20年ぶりに大リニューアルしたバルバッコア表参道店は大人の空間に。それでも子連れにやさしいです@東京・表参道

20年ぶりに大リニューアルしたバルバッコア表参道店は大人の空間に。それでも子連れにやさしいです@東京・表参道

日本のメダルラッシュで大いに盛り上がったリオ五輪。 そのオリンピックに合わせて(たぶん)、我が家が愛してやまないブラジル料理シュラスコの老舗「バルバッコア」表参道店が、大リニューアルを果たしました。 表参道店のオープンは…

女子大生の「気になるグルメランキング」から、食べるグルメを決めてみる!? 明日8月27日(土)は全国ふるさと甲子園@東京・秋葉原

女子大生の「気になるグルメランキング」から、食べるグルメを決めてみる!? 明日8月27日(土)は全国ふるさと甲子園@東京・秋葉原

8月もあとわずか。残す土日は今週末のみになりました。 で、先日ご紹介した「全国ふるさと甲子園@秋葉原」もいよいよ明日! 全国55団体のご当地グルメが大集合するのはもちろん、このイベントの一番のウリは、すべての地域が、映画…

フツーの人でも食べれる、頼める「ロケ弁BOOK」が完成!しかもフリーペーパーですってよ。

フツーの人でも食べれる、頼める「ロケ弁BOOK」が完成!しかもフリーペーパーですってよ。

芸人さんを筆頭に、女優さんも、俳優さんも、テレビでこぞって話題にする「ロケ弁」。 最近ではデパ地下でも「ロケ弁」が1つの催事になっていたりして、もうお弁当の1つのジャンルになった感があります。 そんななか、「ロケ弁BOO…